「POWER OF THE DUELIST」の感想

 ネタが無さすぎるので、久しぶりにカード(「POWER OF THE DUELIST」収録分)の感想です。ただ、時間的余裕がないので気になったものだけを(そう言えば「ENEMY OF JUSTICE」は途中まででした…)。
 今回は点数で評価してみます。1〜5の5段階で、評価基準は“面白さ”と“バランスの良さ”です。単体で強力なカードは評価が低く、色々なカードと組み合わせて楽しめるカードは高め、と言った感じです。

「E・HEROブラック・ネオス」…評価3

 召喚のし辛さ、場への維持のし辛さに対し、モンスター1体を対象とした効果無効はちょっと割に合いません。モンスター効果無効は面白いのですが、せめて場のモンスター全てなら…。
 なので点数は2…、しかしここで隠し評価軸(なにそれ)の“カッコよさ”が登場し、プラス1点で計3点に。カッコよければ全て良し。

「キメラテック・オーバー・ドラゴン」…評価1

 このカード単体ならなんの問題も無かったはず。せいぜい『ガジェットデッキ』に「パワー・ボンド」を1枚投入して最後のトドメに…というくらいの使われ方だったでしょう。勿体ない。

「N・ブラック・パンサー」…評価4

 ステータスは貧弱ですが(でもギリギリ「死のデッキ破壊ウイルス」の触媒になるのが良い)、非上に面白い効果です。ルール的に色々と問題は起こりそうですが、相手の場のモンスターが強力であればあるほど効果を発揮し、柔軟に使えるカードです。ただし相手のデッキ内容に頼りすぎで、能動的に使いにくいことからマイナス1点。

D−HEROドグマガイ」…評価5

 効果・ステータス共に大味な感じですが、召喚条件が絶妙すぎます。場に「D−HERO」を含むモンスター3体を揃えるのはそれほど難しくもない、しかしそこまでやるほどの効果であるかはその時の相手ライフ次第。効果発動タイミングを考えると戦闘せずに安全に相手ターンに回すべきであることなども含め、バランスとれすぎです。さらにイラストも良いとくればもう無敵。
 デッキを組むとき2〜3枚「ドグマガイ」を入れるのも良いですが、個人的には「未来融合−フューチャー・フュージョン」で「ユーフォロイド・ファイター」の素材にし、「戦士の生還」で回収、というやり方がオススメです。これなら手札を一枚も損せずにデッキからサーチが可能で、「ドグマガイ」の攻撃力の高さも活かせます。ただしデッキは圧迫しますが。

「究極恐獣」…評価3

 恐竜好きとしては実用的な上級恐竜族の登場は嬉しいのですが…。良いのでしょうか、暗黙の了解だった“6つ星以下は「デーモンの召喚」を、7つ星以上は「青眼の白龍」を攻撃力で並ばない”というのを覆してしまっています(6つ星以下では「エンド・オブ・アヌビス」がいましたが)。それは単に象徴的なことでしかありませんが、インフレを起こさないための歯止めとしての役割もあったと考えていただけに複雑です。ってこのカード自身について書いてないし。

 今回はここまで。